FAQ
よくある質問
サービスについて
- アルパカロボとはどのようなサービスですか?
アルパカロボはAlpaca AIを活用して設計されたアドバイス型のロボアドバイザーサービスです。
- アドバイス型のロボアドバイザーサービスとは何ですか?
アドバイス型のロボアドバイザーサービスとは、お客様の取引を助ける形で参考情報として銘柄情報を提供するサービスです。投資一任型(おまかせ型)のロボアドバイザーサービスとは異なり、お客様ご自身で、提供された情報を基に最終的な投資判断を行っていただくことができます。
- AIはどのようにして銘柄を予想していますか?
アルパカロボの基盤となるAlpaca AIは、AlpacaJapan株式会社が機関投資家・大手金融機関と様々なプロジェクトを実施してきた中で培ってきたディープラーニング技術を活用し、21営業日後の終値の「上がる確率/下がる確率」を予測、ランキング形式で出力するものです。「強気」シグナルの銘柄はランキングの上位100銘柄が該当します。
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。- 強気シグナル、弱気シグナルとは何ですか?
毎営業日8:00頃に、解析対象となる2000銘柄それぞれの前営業日の終値を基準として、21営業日後の終値の対TOPIX比の期待収益率による順位付け、次の定義によるシグナルを表示します。
〈各シグナルの定義〉
- ・強気:上位1位から100位まで
- ・やや強気:上位101位から300位まで
- ・ふつう:上位300位より下かつ下位700位より上
- ・やや弱気:下位201位から700位まで
- ・弱気:下位1位から200位まで
なお、AIが予測する期待収益率ランキングにおける順位には、21営業日後の終値が「上がる確率/下がる確率」(的中率)との間に強い相関性があることが開発者の研究結果によりわかっています。
- 強気シグナルの銘柄を買い続ければ、損をしないのですか?
AIによる分析結果をシグナルにより表示し、あわせて過去におけるシグナルの的中状況(※)を実績として表示しています。これらの表示は、将来における当該銘柄の株価動向を示唆・保証するものではありません。株式等の売買等にあたっては、株式等の価格等が変動することによって損失が生じるおそれがあります。したがって、「強気」のシグナル表示が表示されている銘柄を買い続けることにより損失の発生を回避することができること等、一定の投資成果を保証することはできません。
また、各銘柄におけるシグナルの的中率と株式市場全体の状況には相関関係が存在します。株式市場全体が上昇傾向にある場合、「強気」および「やや強気」の的中率が高くなり、反対に下落傾向の場合には、「弱気」および「やや弱気」の的中率が高くなります。シグナルおよびその的中実績をご参考いただく場合、株式市場全体の動向についてもご留意ください。
(※)シグナル表示日の終値と原則21営業日後の終値を比較し、呼値1単位以上の変動の有無により的中状況の判定を行っています。
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。- 株取引は、アルパカロボのサイト上でできますか?
株取引はアルパカ証券のサイト上で行うことができます。「銘柄詳細」画面から取引を行いたい銘柄を選択してからの発注になります。
- どのマーケットデータを元に、判断していますか?
AI予報の対象となる銘柄は、東京証券取引所の上場株式(内国株)のみです。AI予報の対象外である場合、シグナルは表示されず「- - -」もしくは「この銘柄はAI予報対象外です。」と表示されます。対象銘柄となる条件は以下の通りです。
- 東京証券取引所の上場株式(内国株)であること。
- 前営業日までに上場後1年が経過していること。
- 普通株であること。
- 東京証券取引所において、市場区分に関わらず20営業日の期間内における売買代金の上位2,000銘柄に該当すること。
- 東京証券取引所が発表する以下の銘柄に該当しないこと。
- 1.成行買い注文禁止銘柄
- 2.即日現金徴収銘柄
- 3.整理銘柄
- 4.監理銘柄(確認中)
- 5.監理銘柄(審査中)
- 6.特設注意市場銘柄
- 東京証券取引所が発表する以下のコーポレートアクション発生銘柄でないこと。(予定も含む)
- 1.公開買付
- 2.合併・株式移転・株式交換
- 3.株式分割・株式併合・株主割当
- 4.上場市場変更(東京証券取引所からの上場廃止も含む)
- 5.ライツ・オファリング
- 6.第三者割当
- 7.公募・売出
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。
- IFAとは何ですか?
IFA(金融商品仲介業者)とは独立・中立的な立場から資産運用のアドバイスを行う専門家です。「独立系ファイナンシャルアドバイザー」とも呼びます。
金融先進国である欧米では、IFAが弁護士や税理士と並ぶ地位を確立し、投資家にとって重要な役割を担っています。
IFAは特定の金融機関や資産運用会社から完全に独立しているため、投資家にとって最も適切な金融商品や運用方法の提案が可能だからです。IFAはお客様の立場に立って、ご希望に合った金融商品の提案が可能です。
また、原則、担当者の転勤や人事異動がないので、お客様と長期的なお付き合いが可能です。- アルパカロボを利用できるOS・ブラウザ(推奨環境)は何ですか?
お客様向けのWebサイトならびに取引サイトを正常かつ快適にご利用いただくために、下表のブラウザを推奨しております。
- ブラウザの最新バージョンまたはメジャーバージョンが1つ前のバージョンでのご利用を推奨しております。
- Microsoft Edgeレガシー(79.0.309.65より前のバージョン)はご利用いただけません。
- 推奨環境は今後のサイト更新やブラウザのバージョンアップ等により、変更することがあります。あらかじめご了承ください。
- 使用するブラウザでCookieとJavaScriptを有効にしてください。
- 当社提供の取引サイトはInternet Explorerに対応しておりません。
[PC]
Windows 10 ブラウザ:Google Chrome, Microsoft Edge
Macブラウザ:Google Chrome, Safari[モバイル]
iOS(12.0以上:推奨機種 iphone 6/7/8/X/11) ブラウザ:Safari
Android OS(5以上) ブラウザ:Google Chrome詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。
- セミナーは開催していますか?
はい、セミナーは定期的に開催しております。「セミナー情報」よりご覧ください。
- FanとSBI証券、アルパカ証券の関係を教えてください
FanはSBI証券、アルパカ証券の運営者のAlpacaJapan株式会社を所属金融商品取引業者とする金融商品仲介業者です。
口座開設・サービス利用について
- 口座開設にはどのような手続きが必要ですか?
- 1.お客様情報の仮登録
- ①口座開設に係る同意事項の確認
- ②氏名・メールアドレス・生年月日を入力
- ③口座開設用URLが記載されたメールを受信
- 2.口座開設のためのお客様情報の本登録
- ①パスワード設定、口座開設に必要な情報の入力、出金先口座情報入力、本人確認書類アップロード
- ②アルパカ証券によるお客様の口座開設審査
- ③審査完了後、お取引開始に必要なログインIDおよび認証コードを簡易書留郵便(転送不要)のはがきにて送付
- 3.認証コードの入力
- ①郵送されたはがきに記載されたログインIDと本登録の際に設定したパスワードの入力
※ログインID入力欄にメールアドレスは入力しないでください。 - ②はがきに記載された認証コードを入力
- ③取引パスワードとIFAコンテンツの更新メール配信の設定
- ①郵送されたはがきに記載されたログインIDと本登録の際に設定したパスワードの入力
- 4.ご利用開始
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。
- 1.お客様情報の仮登録
- どのような本人確認書類が必要ですか?
口座開設時にお客様の本人確認・マイナンバー確認のため次の書類をアップロードしていただきます。アップロードする確認書類は、申込画面の入力内容と同一の氏名、現住所、生年月日が記載されている有効期限内のものが必要です。
〈マイナンバーカードをお持ちの場合〉
1種類:マイナンバーカード〈マイナンバーカードをお持ちでない場合〉
2種類:マイナンバー通知カード+顔写真付き証明書(運転免許証・運転経歴証明書・パスポート)
マイナンバー記載の住民票の写し(発行から6ヶ月以内)+顔写真付き証明書(運転免許証・運転経歴証明書・パスポート)※裏面や2ページ目以降に住所などの記載欄や変更事項の記載がある場合、必ず当該記載ページもご提出ください。
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。- 本人確認書類の郵送は受け付けていますか?
郵送では受け付けておりません。FanおよびAlpacaJapanへお送りにならないようお願いいたします。
- 口座開設に費用はかかりますか?
口座開設料、口座管理料ともに無料です。
- 未成年の口座開設は可能でしょうか?
未成年の方の口座開設は出来ません。年齢が満20歳以上、満80歳未満である方のみ口座開設が可能です。
- 海外に住んでいますが口座開設は可能でしょうか?
日本国籍で日本に在住しており、居住地国は「日本のみ」である方のみ口座開設が可能です。
- 法人での口座開設はできますか?
法人での口座開設のお申込みとお取引は原則お取り扱いしておりません。
- 口座開設を申し込みましたが、その後連絡がありません
10日以上経過しても連絡がない場合、サポートまでお問合せをお願いします。通常、口座開設が完了されましたお客様には取引開始に必要な情報を1週間程度でご登録いただいた住所にお届けいたします。
※口座開設のお申込みが営業休業日(土、日、祝日)前の場合は郵送物の到着までにお時間をいただきますのでご了承ください。- 口座開設後、どうしたら株式を購入できますか?
ご入金手続き後、口座に入金が反映した後に、取引を行いたい銘柄を選択してからの発注となります。
※下記の時間は発注できません。
注文休止時間:営業日15:00~17:00 定期メンテナンス時間:3:00~6:00- 入金はどの金融機関からでも可能ですか?
可能です。当社がお客様に割り当てた振込専用口座に対して、お客様が銀行ATM・窓口・インターネット振込等でご入金いただけます。
ご利用の金融機関によっては、振込の際に所定の手数料がかかる場合がございます。振込手数料は、お客様のご負担となります。
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。- 入金後、サイトに金額が反映されるのはいつですか?
- ①即時入金サービスをご利用いただくと、リアルタイムで反映されます。
- ※ご利用のためには三菱UFJ銀行でインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)の契約をしている必要があります。
- ※ご入金手続き後は必ず「加盟店に戻る」ボタンを押していただきますようお願いいたします。
- ※「加盟店に戻る」ボタンを押さずに「×」ボタンなどで終了した場合、お客様の入金が買付余力に反映されるまでにお時間がかかります。
- ②振込専用口座入金をご利用いただくと、営業日15:30頃までにご入金手続きされた場合、原則1時間程度でお客様の買付余力に反映いたします。
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。
- ①即時入金サービスをご利用いただくと、リアルタイムで反映されます。
- 口座開設に必要な手続きを教えてください
- 1.お客様情報の仮登録
- ①口座開設に係る同意事項の確認
- ②氏名・メールアドレス・生年月日を入力
- ③口座開設用URLが記載されたメールを受信
- 2.口座開設のためのお客様情報の本登録
- ①パスワード設定、口座開設に必要な情報の入力、出金先口座情報入力、本人確認書類アップロード
- ②当社によるお客様の口座開設審査
- ③審査完了後、お取引開始に必要なログインIDおよび認証コードを簡易書留郵便のはがきにて送付
- 3.認証コードの入力
- ①郵送されたはがきに記載されたログインIDと本登録の際に設定したパスワードの入力
- ②はがきに記載された認証コードを入力
- ③取引パスワードとIFAコンテンツの更新メール配信の設定
- 4.ご利用開始
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。
- 1.お客様情報の仮登録
- 口座開設に、国籍や居住地の制限はありますか?
日本国籍で日本に在住しており、居住地国は「日本のみ」である方のみ口座開設が可能です。
- 口座開設に年齢制限はありますか?
年齢が満20歳以上、満80歳未満である方のみ口座開設が可能です。
- スマートフォンからの本人確認書類のアップロード方法が分かりません
スマートフォンでQRコードを読み取っていただくと、書類のアップロードが可能になります。その後は画面の指示に従って操作を進めてください。
※コピーやスキャンしたものではなく、スマホで確認書類を撮影した画像をアップロードしてください。
※画像は確認書類の四辺がかけていない画像をアップロードしてください。
※画像は、氏名、住所、生年月日、公印等が鮮明に確認できるものをアップロードしてください。
※カード型の確認書類は、表面・裏面両方の画像をアップロードしてください。(裏面に記載がない場合も含みます)
※ファイル形式はjpg/png/gifのいずれか、および1ファイル10MB以内のものをアップロードしてください。- 確定申告は必要ですか?
特定口座の「源泉徴収あり」の口座をご利用の場合には、証券会社が源泉徴収した税額を申告し納税するため、原則として確定申告は必要ありません。複数の証券会社をご利用の場合等には確定申告が必要となりますので、詳細について、AlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券WEBサイトの「確定申告について」でご確認ください。
※税制の詳細やお客様の具体的な税に関する事項については、最寄りの税務署または税理士にご確認ください。- Fan社が破綻した場合、預入資産はどうなりますか?
お客様のご資産預け先はFanではなく、アルパカ証券の運営者のAlpacaJapan株式会社となります。仮にFanが倒産しても資産に影響を及びません。
証券会社は、お客様からお預かりした有価証券や金銭について、万が一証券会社の経営が破綻した場合でも確実にお客様に返還できるように、証券会社自身の資産と区別して管理することを法令で義務付けられています。これを「顧客資産の分別管理」といいます。AlpacaJapan株式会社では、法令に従い、お客様の有価証券や金銭について安全確実に保管・管理しています。
利用金額・手数料について
- 最低投資額はいくらですか?
個別の銘柄を購入いただくことになるので、最低投資額は銘柄によって異なります。
- 売買手数料はいくらですか?
売買取引にかかる手数料は以下の表のとおりです。
※本サービスの売買手数料はアルパカ証券のホームページに記載の手数料とは異なります。約定代金 手数料率 ~ 3,000万円以下 0.5%
(税込0.55%)3,000万円超 ~
5,000万円以下0.45%
(税込0.495%)5,000万円超 ~
1億円以下0.35%
(税込0.385%)
なお、約定するまでの買付余力の拘束金額は、指値注文時は指定した単価、成行注文時は銘柄の制限値幅の上限に対して以下の料率で計算され、約定金額が少額の場合、実際にお支払いいただく手数料の金額よりも拘束金額の方が大きくなります。約定代金 手数料率 20万円以下 1.00%
(税込1.10%)20万円超 ~
200万円以下0.85%
(税込0.935%)200万円超 ~
300万円以下0.80%
(税込0.88%)300万円超 ~
500万円以下0.75%
(税込0.825%)500万円超 ~
1,000万円以下0.65%
(税込0.715%)1,000万円超 ~
2,000万円以下0.60%
(税込0.66%)2,000万円超 ~
3,000万円以下0.55%
(税込0.605%)3,000万円超 ~
5,000万円以下0.45%
(税込0.495%)5,000万円超 ~
1億円以下0.35%
(税込0.385%)- 売買手数料以外に、利用手数料はかかりますか?
口座管理料:無料
入金手数料:無料(ATMなどの振込手数料はお客様負担)
出金手数料:無料
振替出庫手数料:1銘柄1単元あたり1,000円(税込1,100円)、1銘柄あたり最大10,000円(税込11,000円)
単元未満株買取請求手数料:1銘柄あたり500円(税込550円)
新株予約権行使請求手数料:1銘柄あたり1,500円(税込1,650円)
各種証明書等書面交付手数料:1通毎に1,500円(税込1,650円)
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。
サービス利用について
- パスワードを忘れました。変更方法を教えてください
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」から、パスワードリセットを行ってください。
ログインパスワードはauth0社のサービスを使って厳重に管理しており、担当IFAやアルパカ証券のお客様相談窓口での照会および変更は行えない体制となっております。
パスワードについては、お客様ご自身の責任において管理をお願いいたします。
その際に生じた損害については当社およびアルパカ証券での責任は負いかねますのでご注意下さい。- 他の証券会社の株式を入庫または他の証券会社へ株式を出庫することはできますか?
はい、可能です。
他の金融証券取引業者の特定口座からアルパカ証券の特定口座への移管(入庫)
- お客様が、他の金融商品取引業者(移管元)へ必要書類をご請求いただき、ご記入後、移管元の金融商品取引業者にご提出ください。
- ご記入の際、お客様の「加入者口座コード」(21桁の番号)が必要になります。
- アルパカ証券でのお客様の加入者口座コードは、取引用画面にログイン後「マイページ」の「アカウント管理」画面の「口座情報」からご確認いただけます。
アルパカ証券の特定口座から他の金融商品取引業者の特定口座への移管(振替出庫)
- 移管のための依頼書類を取引用画面にログイン後「マイページ」の「アカウント管理」画面の「各種お申し込み」内の、「株式等の移管振替【移管依頼書のダウンロード】」にて、右ダウンロードボタンより印刷し、必要事項をご記入ください。
- ご記入の際、移管先の金融商品取引業者の情報およびお客様の「加入者口座コード」が必要となりますので、移管先の金融商品取引業者にお問い合わせください。
- 移管振替手数料として1銘柄1単元あたり1,000円(税込1,100円)がかかります。(1銘柄あたり最大10,000円(税込11,000円))。
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。
- 口座を解約したいのですが、どうしたらいいですか?
ご解約には所定の書面のご提出が必要となります。取引口座の解約をご希望のお客様は、各担当IFAまでご連絡お願いいたします。但し、証券やお預かり金など残高がある場合等、口座の解約は承れない場合がございます。
保有銘柄の配当金の入金が行われる場合があるため、ご解約の依頼を承ってから、最低1年間は口座が保持されますのでご留意ください。
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。- 引っ越して住所が変わりました。何か手続きが必要ですか?
住所変更手続きが必要です。お客様情報は右上のマイページ>【アカウント管理】>【お客様情報】より照会・変更のお申込みが可能です。
- 株式を購入したら、取引用画面に電子書面が表示されました。これは何ですか?
電子交付サービスです。電子交付サービスとは、取引報告書、取引残高報告書、その他お取引に関する報告書面等をインターネットを通じてご覧いただけるサービスです。
- 電子交付された契約締結前交付書面や約款などの書面はどこで確認できますか?
ログイン後、トップページ右上のマイページ>【アカウント管理】>【電子書面】よりご確認ください。
- 取引履歴などはどこで確認できますか?
-
・注文・約定履歴
ログイン後、トップページ右上のマイページ>【注文・約定履歴】よりご確認ください。 -
・取引報告書・取引残高報告書など
ログイン後、トップページ右上のマイページ>【アカウント管理】>【電子書面】よりご確認ください。各記載内容は電子書面の発行より5年間保存されます。
詳しくはAlpacaJapan株式会社が運営するアルパカ証券のホームページをご確認ください。
-
・注文・約定履歴
- 出金にあたり手数料はかかりますか?
出金の手数料はかかりません。